2010年1月3日日曜日

埋蔵金が30兆円あると言ってそれを使えば消費税の引き上げ不要

埋蔵金のあり場所

tele924625さん

埋蔵金のあり場所

埋蔵金が30兆円あると言ってそれを使えば消費税の引き上げ不要とか社会保障費に充当、後期高齢者医療費へ充当とか政治家が夢みたいなことを言っていますがこの「埋蔵金」とは何処に有るのでしょうか?
お教え願います。

補足
国の余剰金は判りますがそれを何故国民のために使わないのか不思議。
企業の会計はバランス上は余剰金は利益金として儲けとなりますが、国家の場合も何兆円の赤字財政なのにそれを別にしているのが不思議?

* グレード

違反報告

*

質問日時:
2008/8/5 10:44:34

*

解決日時:
2008/8/5 20:58:49

*

回答数:
3

*

お礼:
知恵コイン
500枚

*

閲覧数:
5,548

*

ソーシャルブックマークへ投稿:
Yahoo!ブックマークへ投稿
はてなブックマークへ投稿
(ソーシャルブックマークとは)

ベストアンサーに選ばれた回答

abc1972xyz2005さん

○埋蔵金が30兆円あると言ってそれを使えば消費税の引き上げ不要とか社会保障費に充当、後期高齢者医療費へ充当とか政治家が夢みたいなことを言っていますがこの「埋蔵金」とは何処に有るのでしょうか?

●国の会計には、一般会計と特別会計とがあります。
この特別会計には、省庁別に区分すると
*法務省
・登記特別会計
*財務省
・地震再保険特別会計
・特定国有財産整備特別会計
*厚生労働省
・年金特別会計
・船員保険特別会計
・労働保険特別会計
・国立高度専門医療センター特別会計
*農林水産省
・農業共済再保険特別会計
・漁船再保険及び漁業共済保険特別会計
・森林保険特別会計
・国有林野事業特別会計
・食料安定供給特別会計
*経済産業省
・貿易再保険特別会計
・特許特別会計
*国土交通省
・社会資本整備特別会計
・自動車安全特別会計
などがあります。
この内、国民年金や労働保険などについては、将来負担があるので取り崩すわけにはいきません。
しかし、毎年儲けを積み重ねていて、使う必要のない余剰金がある会計もあるのです。
そうした余剰金を「埋蔵金」と言って、合計で30億円ほどあるのでしょう。
ただ、一度使うとなくなってしまうと言って、使うのことをためらっている人がいます。
それでは、ずっととっておいて、職員用健康器具購入やテニスコート設置のために官僚に使われてなくなるのを待つ方が良いのか、十分に考えた方が良いと思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BC%9A%E8%A8%88#....

* グレード
* カテゴリマスター

* 違反報告
* 回答日時:2008/8/5 11:45:15

質問した人からのコメント

* 詳しい説明有難うございました。
* コメント日時:2008/8/5 20:58:49

グレード

この質問・回答は役に立ちましたか?
はい
いいえ

お役立ち度:お役立ち度 4点(5点満点中)6人中 4人が役に立つと評価しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿